サングラスの紫外線カット効果には寿命がある



もくじ(目次)a table of conents
・プロのバイヤーでも知らない事実!!サングラスには寿命があった
・この夏、おすすめするサングラス
プロのバイヤーでも知らない事実!!サングラスには寿命があった

2020年8月4日ヤフーニュースで知った事実が衝撃的でした。
サングラスには寿命がある・・・正式にはサングラスの機能「UVカット」に寿命があるという事
サングラスは色の濃淡でUV紫外線が守れるわけではありません。
色の濃淡は眩しさを軽減してくれるだけに過ぎません。
そしてサングラスは顔にきちんとフィットすると90%の紫外線をカット出来るそうです。
しかしその90%カットしてくれるUV機能は3年が寿命だとオプティシャン(メガネの専門家)が推奨しています。
理由は・・・一般的なサングラスのレンズには紫外線吸収剤と言うものが練り込まれています。
紫外線吸収剤には紫外線を吸収するのに限界があるそうで、使用頻度にもよりますが約3年が効果が効く目安になるそうです(お恥ずかしながら私も初めて知りました^^;)
サングラスを大切にしまう(保管する)こともおすすめではないらしく、どのように利用していても3年が紫外線吸収剤の効果が無くなったりフレームの劣化が始まるそうです。
よく、車にサングラスを置いている人を見かけますが、サングラスは60°以上の保管は向いておらず、熱を吸収したサングラスは膨張や伸縮を繰り返し細かなクラック(キズ)がいくことも多いそうです。
どんなに高額なサングラスでも「3年」が巷間の目安時期となりますので、そろそろお手持ちのサングラスを交換してみてはいかがでしょうか?
日本全体的に梅雨明けし夏本番となるこれからの季節、UVカットもしっかり対策して素敵な一夏をお過ごし下さい。
おすすめのサングラス
サングラスのご紹介は以前のリュウスブログでも何度もさせてもらっていますが、今回も2020年おすすめのサングラスをいくつかご紹介したいと思います。
カテゴリーは
①レビューの多い順(人気順)
②スポーツ系
③ハイブランド系(有名人御用達)
昨年から人気のローランド氏使用モデルや海外セレブ、有名人御用達モデルも多数ご紹介いたしますのでご覧ください。
ゴルフや釣りに!! レビュー数日本一 エレッセのスポーツサングラス




スポーツブランド「エレッセ」のサングラスです。
変更レンズタイプはゴルフやフィッシングシーン、あらゆる状況下でポテンシャルを発揮してくれます。
楽天売上レビュー数ナンバー1のこちらは9800円と言う価格でコスパもバッチリ!!
見た目もおしゃれで幅広いシーンでの活躍をお約束致します。
楽天ランキング直近1位 ウェリトン型サングラス



人気の高いウェリトンタイプのサングラスはカラーバリエーションが豊富
Aタイプ、Bタイプとデザインも絶妙に異なっておりますのでお好みのデザインを
チョイスしてください。
価格も3980円とお手頃でUVケア対策もバッチリです!!
ROLAND愛用 DITAのサングラス

「俺か、俺以外か」
東京都八王子出身のサッカー少年が歌舞伎町No.1のホストになり、その活躍はホスト店経営(現在コロナウイルス感染拡大により休業中)
タピオカ店、脱毛サロン、YouTube、メディアにも多数活躍中のローランドさん
彼はミニマリストとしても有名で最低限のアイテムしか持ち合わせない
そんな彼が六本木ヒルズに入ってわずか数分で即決したサングラスが「DITA ディータ」



シンプルなブラックと上品なゴールドがあしらわれたデザインはシンプルですが強烈な個性を放つモデル
価格もローランドさんにふさわしい95,354円と高額ですが、価格にふさわしい雰囲気を醸し出しています
セレブ愛用 TOMFORD トムフォード サングラス




有名人の名前を挙げればキリがないくらいセレブ大人気ブランド「トムフォード」のサングラス
テンプル(ツル部分)の「T」をゴールドで描いたデザインが最大の特徴です
トムフォードのサングラスラインナップは特に斬新なデザインはないもののそれぞれがシンプルながらに
存在感を発揮している(一目でトムフォードとわかる)唯一無二のブランドです
やっぱり定番 RayBanのサングラス クラブマスター



ウェイファーラー、アビエーターと並びレイバンの定番モデル「クラブマスター」
多くのファンを虜にするクラブマスターは日本人にも似合うデザイン
かけ心地も非常に良く世界中から愛され続けているモデルです