2020年ウールパンツ メンズ ハイブランド



もくじ(目次) a table of conents
・名高いウールパンツ(パンツ)のご紹介
・2020年選ぶべきウールパンツをご紹介
・ウールパンツのショッピングサイトをご紹介
名高いウールパンツ(パンツ)のご紹介
INCOTEX インコテックス

イタリアメンズパンツ界においては代名詞的存在なのがインコテックスです。イタリア人の渋いオヤジはこぞってインコテックスをジャストサイズで履いています。最近、スリム志向なのでタイトなパンツが目立ちますが、インコテックスのパンツは太ももからくるぶしにかけては本来、ややゆとりを保ちながらもシルエットの美しさを保つデザインになっております。伸縮時(しゃがんだ時)のシルエットまで計算された賢いパンツです。詳しくインコテックスを知りたい方は インコテックス伊勢丹メンズサイト
PT01 ピーティーゼロウーノ

インコテックスと並ぶ人気イタリアパンツブランドPT01
しなやかな素材感とシルエットやカラーバリエーションが魅力です。バブル後はインコテックス一強でしたが2000年を過ぎるとPT 01の支持率はぐんと上がり2010年以降から日本でもインコテックスよりPT 01を履いているITサラリーマンや経営者と良く出会います。私自身もPTシリーズ(01や05などがある)を愛用しており、絶大な支持をしています。もっとPT01を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。PT01日本代理店 PTトリノ
GTA ジーティーアー



GTAジーティーアーのパンツは30,000円オーバーのイタリアンスラックスより控えめなプライスとカジュアル対応の幅がグッとあるブランドです。個人的にもスタイリングやクライアントに提案しやすく、履いても抜群のシルエットなのが特徴的です。デザインバリエーションも豊富で伝統とは一線引いたアグレッシブなブランドです。ストリートに映えるパンツです。
GTAジーティーアーの歴史を少しだけお勉強


SOLIDO ソリード


イタリアと日本で展開するパンツブランド。贅沢な素材を使用し美しいシルエットとストレスを最小限に抑えるストレッチ素材や柔らかいジャージ素材は、見た目はスラックスですがジャージパンツだったりする。ラグジュアリースエットパンツとしても人気です。履き心地はお墨付きのパンツはマルチに大活躍してくれます。ソリードを詳しく知りたい方はこちら ソリード東京ライフ
2020年選ぶべきウールパンツをご紹介
BERWICH ベルウィッチ

元々は老舗ブランドでしたがBERWICH ベルウィッチと言う名称で販売したのは2004年です。テーパードシルエット、全てをメイドインイタリーで行うこだわりの詰まったパンツブランドです、。2004年以降、スタイリストやオシャレなメンズに大人気になり、今でもその人気は高く雑誌などでも良く出てきます。
TRAMAROSSA トラマロッサ

1967年に誕生したパンツブランド。伝統的なテーラー技術に基づく高品質とウエスト部分がわざとズレた設計になっております。理由はパンツにシャツをインした際にズレにくい、シャツが出ないように設計された計算高いパンツです。2020年に抑えておきたい1本です。
ウールパンツのショッピングサイトをご紹介
ラグジュアリーなウールパンツが買えるサイトをレビューの多い順にご紹介します。
INCOTEX インコテックスが買えるショップ
③asty
PT01ピーティーゼロウーノが買えるショップ
①ring
③agio
GTA ジーティーアーが買えるショップ
①agio
SOLIDO ソリード
BERWICH ベルウィッチが買えるショップ
素材のご紹介
せっかくウールパンツをご紹介しましたので、これから秋冬に活躍するパンツの素材をご紹介致します。
ウール

ウールといっても様々種類がありますが、ツイードやニット全てウール素材です。
コーデュロイ

素材はコットンが多いですが、太畝、細畝合わせてコーデュロイです。2020年にコーデュロイいパンツはマストアイテムになると思いますので必見です。
ベロア ベルベット

独特の光沢と柔らかい素材が特徴のベロア素材も今年は要チェックです。ジャケットやパンツとセパレートで考えがちだったファッションは近年、セットアップコーデ傾向にあります。動くたびに美しいドレープ感が楽しめるのもベロアならではです。